島根大学・寧夏大学国際共同研究所では,2005年研究棟落成記念式典ワークショップ開催から毎年日中相互に国際学術セミナーを開催しています。
各回のセミナーの様子については,以下の一覧から記事の閲覧が可能です。
また,セミナーの要旨集,プロシーディング集も発行しており,「研究成果・刊行物」で確認できます。
【国際セミナー・シンポジウム 一覧】 *クリックすると報告記事が閲覧できます。
年度 | 全体テーマ | 開催場所 | 開催期間 |
2024年 | 日中国際学術セミナー(第21回) 「中日両国における特質産業の現代化と発展」 |
寧夏 | 2024年 12月7日~8日 |
2023年 | 日中国際学術セミナー(第20回) 「日中の食糧生産技術の進展」 |
島根 | 2023年 11月12日~14日 |
2022年 | 日中国際学術セミナー(第19回) 「貧困者支援から全面的な『小康社会』の実現における中日両国貧困削減成果と持続可能な発展に関する研究」 |
寧夏 ONLINE |
2022年 4月28日 |
2021年 | 日中国際学術セミナー(第18回)*コロナのため2020年の開催を延期 「SDGs実現のための農学研究 -今後の日中国際共同研究にむけて-」 |
島根 ONLINE |
2021年 7月10日 |
2019年 | 日中国際学術セミナー(第17回) 「生態文明と社会発展」 |
寧夏 | 2019年 11月2日~3日 |
2018年 | 日中国際学術セミナー(第16回) 「エコロジカルな地域社会の形成へ向けた日中国際共同研究の可能性 ~循環経済,再生可能エネルギー,低炭素社会,地域資源の高次利用~」 |
島根 | 2018年 11月17~19日 |
2017年 | 日中国際学術セミナー(第15回) 「大局的見地からの地域社会の発展に関する学術的対応の可能性」 |
寧夏 | 2017年 10月13日 |
2016年 | 日中国際学術セミナー(第14回) 「グローバル背景下における持続可能な農山村構築 ~社会システム,教育・文化,技術革新,環境対策,自然災害対策~」 |
島根 | 2016年 10月15日~16日 |
2015年 | 日中国際学術セミナー(第13回) 「国際化の背景下における多学科・多領域の持続可能な発展に関する研究」 |
寧夏 | 2015年 10月15日~16日 |
2014年 | 日中国際学術セミナー(第12回)・10周年記念式典 「日中農村における持続可能な発展と環境保全」 |
島根 | 2014年 11月1日~3日 |
2013年 | 日中国際学術セミナー(第11回) 「中日両国における国際化を視野にいれた農村社会自然経済の持続可能な発展」 |
寧夏 | 2013年 10月21日~23日 |
2013年 | 日中国際学術セミナー(第10回)*2012年度から開催延期 「日中農村における持続可能な社会構築と環境教育」 |
島根 | 2013年 5月11日~12日 |
2011年 | 日中国際学術セミナー(第9回) 「地方経済の振興と持続可能な発展」 |
寧夏 | 2011年 12月17~18日 |
2010年 | 日中国際学術セミナー(第8回) 「日中条件不利地域における持続可能な発展」 |
島根 | 2010年 9月29日~10月2日 |
2009年 | 日中国際学術セミナー(第7回) 「条件不利地域における地域振興と持続可能な発展」 |
寧夏 | 2009年 11月8日~10日 |
2008年 | 日中国際学術セミナー(第6回) 「条件不利地域における地域振興と生活改善 ―農林牧業の技術革新・新たな農村運営・地域医療と健康の疫学研究―」 |
島根 | 2008年 12月5日~7日 |
2008年 | 島根大学・寧夏大学交流20周年記念式典及び記念シンポジウム(第5回) | 島根 | 2008年 4月21日~22日 |
2007年 | 日中国際学術セミナー(第4回) 「寧夏経済社会の持続可能な発展」 |
寧夏 | 2007年 10月13~15日 |
2006年 | 寧夏ワークショップ(第3回) 「寧夏経済社会の持続可能な発展」 |
寧夏 | 2006年 12月9日~20日 |
2005年 | 落成記念式典・国際シンポジウム(第2回) 「東アジアにおける社会発展と環境のあり方を考える」 |
島根 | 2005年 12月10日~11日 |
2005年 | 島根大学・寧夏大学国際共同研究所研究棟落成記念式典 | 寧夏 | 2005年 9月 |
島根大学・寧夏大学国際共同研究所では,上記セミナーの他,個別テーマに特化した研究会・ワークショップや,日中交流イベント,意見交換会等を開催しています。
【一覧】
■セミナー・ワークショップ
・第4回六次産業化国際フォーラムを開催しました(2024年11月19日)
・中国西南大学の田阡教授と共同研究のスタートアップセミナーを行いました(2023年6月8日)
・関副所長が中国人民大学経済学院の国際シンポジウムで報告しました(2023年4月22日)
・畜産分野のオンラインワークショップを開催しました(2023年3月10日)
・「耕畜連携・窒素循環研究会」を開催しました(2023年2月27~28日)
■イベント
・第16回中国サロンを開催しました(2024年4月25日)
・第15回中国サロンを開催しました(2023年12月26日)
・第14回中国サロンを開催しました(2023年11月28日)
・第13回中国サロンを開催しました(2023年7月31日)
◎中国サロン まとめ →