2025年10月10日
この度,下記の日程にて第22回日中国際学術セミナー(島根大学・寧夏大学国際共同研究所主催)を開催いたします。
本セミナーは事前申し込み不要でご参加いただけます。参加をご希望の方は,当日直接会場にお越しください。
たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。
~ セミナー趣旨 ~
農山村は食料生産という点で重要な地位を占めるだけでなく、本来的には、生態系や生物多様性の保全といった多面的機能を持っています。その一方で、農薬や化学肥料の多用する工業的農業が主流となり世界的にも定着することで、多面的機能が掘り崩される事態へと至っています。こうした限界を乗り超えて、高品質で安全な農産物の生産と環境保全をいかに両立させるかは、日中両国に共通した課題です。
今回のセミナーでは、農業生産の技術および基盤の整備、農産物加工、特産物創出といった農業生産力の質的発展と環境保全の両立をテーマに、学際的な議論を行います。
◇第22回日中国際学術セミナー
●共 催:島根大学、寧夏大学
●実 施:島根大学・寧夏大学国際共同研究所
●日 程:2025年10月18日(土)~20日(月)
●会 場:島根大学松江キャンパス生物資源科学部3号館 203講義室
●全体テーマ :「農業生産力の質的発展と環境保全 −日中両国の農山村から考えるSDGs−」
●プログラム : PDF版はこちら
10月18日(土) 開会式および基調報告 (会場:島根大学松江キャンパス生物資源科学部3号館203講義室) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14:30 開場 15:00-15:30 開会式(司会:島根大学生物資源科学部教授 一戸 俊義) ・開会・趣旨説明 ・島根大学側歓迎挨拶(島根大学グローバル化推進担当副学長 片岡 佳美) ・寧夏大学側挨拶 ※ビデオ映像放映による 15:30-16:00 写真撮影・休憩 16:00-16:40 日本側基調報告 「農村における畜産業の持続可能な発展」 島根大学生物資源科学部 教授, 島根大学・寧夏大学国際共同研究所 日本側所長 一戸 俊義 16:40-16:50 休憩 16:50-17:30 中国側基調報告 「寧夏における畜産業の発展の現状と展望」 寧夏大学動物科技学院 副学院長,教授 徐 暁鋒 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月19日(日) 個別報告、総括、閉会式 (会場:島根大学松江キャンパス生物資源科学部3号館203講義室) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
08:30 開場 09:00-11:30 【個別報告 自然科学】(座長:一戸 俊義 島根大学生物資源科学部、教授)
14:00-16:30 【個別報告 人文社会科学】(座長:関 耕平 島根大学法文学部、教授)
16:40-16:55 総括(島根大学生物資源科学部教授 一戸 俊義) 16:55-17:00 閉会あいさつ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月20日(月) エクスカーション | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
08:30 松江キャンパス正門 発 08:45 レインボープラザ 発 09:00-10:30 島根大学生物資源科学部附属本庄農場 視察 11:30-13:30 島根ワイナリー 視察(昼食含む) 13:45-14:30 島根大学生物資源科学部附属神西農場 視察 14:45-16:00 島根県農業技術センター 視察 16:45 レインボープラザ 着 17:00 松江キャンパス正門 着 |