■日本側所長・副所長が替わりました |
■2010年度 研究奨励対象者 決定 |
![]() 閻 宏 (農学院・教授) |
「クコの生産廃棄物の資源化に関する研究」 20万円 クコの茎葉部および果実加工残渣など,寧夏において,クコの生産と加工過程で生ずる廃棄物の産出量を調査するとともに,栄養素と生理活性物質(ルチン,ベタイン,ビタミンC)の含有量を測定し,廃棄物の資化方策について検討を行う。 |
![]() 曹 兵 (農学院・教授) |
「寧夏干ばつ風砂地区における土壌中炭素含量の区間差異」 20万円 寧夏干ばつ風砂地区における6種類の調査対象地(自然草地,退耕還草地,人工封育草地,流砂地,固定砂地および人工林地)より土壌サンプルを採取し,強熱残渣および炭素含量を測定し,植生と土壌中炭素蓄積の関連について量的解析を行う。 |
![]() 蘇 東海 (政法学院・教授) |
「寧夏南部山区の農業経済と社会発展の比較に関する調査研究」 20万円 寧夏南部山区は黄土高原の東部に位置し,生態環境が脆弱で,雨水に頼った農業生産条件であり,一部の農民は今でも貧困から脱出していない。また,工業基盤が弱く,第二次,第三次産業の発展が遅れており,財政能力が低く,労働就職が難しい。したがって,南部山区で調査研究を行い,貧困克服の対策と方法を提出することは,南部山区の急速な発展に重要な意義を持つ。 |
■寧夏大学 張小盟教授・住友財団の助成事業に採用 |
■寧夏大学:618名の大学院生が課程修了 |
■研究所宿泊施設 料金改定 |
1~7泊 | 8泊~14泊 | 15泊以上 | 備 考 | |
料 金 | 200元/泊 | 150元/泊 | 100元/泊 | 朝食つき |
学生料金 | 100元/泊 | 朝食つき |
![]() |
![]() |
◆◆歴 史◆◆
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆◆地理的状況◆◆ 東に黄河、西に賀蘭山があり、市の外側はトンゴリ砂漠、モウス砂地、ウラブハ砂漠という三つの大きな砂漠に囲まれている。地形は山地と平原の2つ |
■研究素材の宝庫:寧夏回族自治区への誘い *関 耕平(研究所副所長・法文学部准教授) |
![]() |
関 耕平准教授 |
![]() |
野菜市場の様子 |
![]() |
トウモロコシの茎を運ぶトラクター |
■農業・農村経済情勢と「三農」の挑戦 *陳錫文(中央農村工作指導小組) |
■循環経済の発展促進のための経済政策体系の構築 *李云燕(北京工業大学)郭建鸞(中央財経大学) |
■研究所訪問者 |
訪 問 日 | 訪 問 者 |
4月17日(土) | 難波 明 様(東京島根経済クラブ) 新出 雄彦 様(島根県東京事務所) 他6名 |
4月28日(水) | 高橋 史郎 様(早稲田大学留学生センター) 玉腰 辰巳 様(笹川日中友好基金) 他2名 |
4月29日(木) | 犬塚 優司 様(島根県立大学総合政策学部) 唐 燕霞 様(島根県立大学総合政策学部) |
■新着図書紹介 |
日本語の本 |
中国語の本 |